スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2019年07月04日

嗅覚訓練指導士が誕生しました

先日からの豪雨で開催が危ぶまれた
嗅覚訓練指導士の講座
無事に開催する事ができました。



鹿児島市桜ヶ丘
【アロマテラピースクール&サロン】
Natura Accademia Yuzu(ナトゥーラアカデミア~ユズ~)鹿児島校

アロマのかおりですラブラブ 



講座の前日
新幹線や高速道路が通行止めになり
講師や参加者さんとの連絡にバタバタ。

テレビのニュースから目が離せませんでした。

当日は
開催時間を1時間遅らせましたが
奇跡的に雨も小降りに。



講座中は参加者の皆さんから
どのように取り入れたら良いのか
具体的な質問がたくさんありました。




1人1人にとても丁寧に
実践的な方法を教えてくださった
講師の石川先生のお陰で
参加者さん達
さっそく活用してくださいました。


(介護士さん)


(看護師さん)


(大変な状態の中、高齢の祖母の為に学びたいと参加してくださいました)


(介護士さん)




嗅覚を鍛えることは
認知症予防の為だけではありません。

主体的に香りを楽しむ「薫くんケア」は
香りを使って
生活を豊かにする為のものです。

今回誕生した
新たな嗅覚訓練指導士とともに
嗅覚トレーニングの必要性や可能性を
もっともっと広げていきます。


ちなみに、個人的には
発達障害の子供とママのお役に立ちたいと考えていますよニコニコ


左からから

日本非薬物療法協会代表理事の石川先生
アロマケア&スクールすずらんの今田さん  
  • LINEで送る


Posted by かおリのアロマ at 00:39Comments(0)嗅覚トレーニング

2019年06月29日

2019年06月24日

匂いリハビリテーション=嗅覚訓練

嗅覚と認知症は深い関係がある事。
嗅覚は鍛えることができる事。

これは知っていましたが
「嗅覚訓練指導士」という資格を知った時
実際に嗅覚を訓練する具体的な方法や
科学的な根拠(エビデンス)や現場での取り入れ方を
もっと知りたい。

認知症予防はもちろん
様々な病気による嗅覚障害のリハビリや
脳の活性化

発達障害の方などにも
きっとプラスになるはず!と思いました。

だから私は
一般社団法人非薬物療法協会の
嗅覚訓練指導士講座を受講しました。


(父の嗅覚を訓練中)




鹿児島市桜ヶ丘
【アロマテラピースクール&サロン】
Natura Accademia Yuzu(ナトゥーラアカデミア~ユズ~)鹿児島校

アロマのかおりですラブラブ 



非薬物的療法とは、薬物を用いない関わり方や環境の改善などのことです。
認知症、発達障害、癌、脳梗塞、生活習慣病などに対し、薬物を用いることなく、好ましい状態・状況を維持したり、好ましくない状態・状況を改善する関わり方です。
(協会ホームページより引用)




嗅覚は、生活の質の向上に
とても大切な感覚です。

認知症の予防にも
重要な役割を持っています。


この活動は
まだ始まったばかりですが
介護施設やリハビリ(作業療法)など
色々な場面で取り入れることができ

認知症予防はもちろん
様々な病気による嗅覚障害のリハビリや
脳の活性化

発達障害の方などにも
きっとプラスになるはずです。



今回
介護のスペシャリストであり
代表理事の石川立美子先生が
鹿児島で
嗅覚訓練指導士養成講座を
開催してくださいます。

石川立美子先生 こちら ポチッ
介護共育研究会で
香り回想法や嗅覚訓練を
認知症の方や介護に実践され
嗅覚訓練の大切さを広く伝える活動をされています。




暮らしの中でできる
認知症予防・嗅覚訓練法や

積極的に鍛える嗅覚訓練方法を学び
嗅覚訓練指導士の専門性を生かす事がでる
匂いリハビリテーション=嗅覚訓練



リハビリ(作業療法)や
介護に関わる方

ケアマネさんや
看護師さん

家族のために嗅覚トレーニングを身に付けたい方
いつまでも心身も頭も健康でいたい方


この機会に
一緒に学びましょう。





嗅覚訓練指導士講座
日時  7月2日(火)
   10時〜16時ぐらいまで

受講料  ¥25980
   (材料費込み・税別)

場所  天文館ビジョンホール5階
    鹿児島市東千石町13番3号


お申し込みは下記の連絡先
またはaromanokaori8@gmail.comまで






ライン@で、あなたが知りたい
あんな事やこんな事をお届けします
お問い合わせも、こちらからお気軽にどうぞ
これ↓ポチッとして、友だち登録してねWハート
友だち追加数
ID @yuy6615w 
  
  • LINEで送る


Posted by かおリのアロマ at 16:47Comments(0)嗅覚トレーニング

2019年06月03日

認知症ケアと臨床アロマのプロから嗅覚トレーニングを学びませんか

うちの三男は
「かけっこクラブ」と言うのに
入ってます。

お友達のパパさんが
公園で指導してくれてます。

早く走るポイントって
姿勢とか腕を早く振るとかじゃないの?と
何となく想像しますが
私には分からない
ちょっとしたポイントや
効果的な方法があるようです。




鹿児島市桜ヶ丘
【アロマテラピースクール&サロン】
Natura Accademia Yuzu(ナトゥーラアカデミア~ユズ~)鹿児島校

アロマのかおりですラブラブ




私たちが毎日している
料理もお化粧もお片付けも
同じですね。

雑誌やYouTubeで見たら
たくさん出てきます。

でも、やっぱり
プロから直接学ぶと違うようです。




かけっこも
メイクや料理や片付けも
プロから学ぶことで
へ〜そうなんだ!
こういう事か!と
新たな学びがあると思いませんか?



嗅覚トレーニングはその名の通り
香りを嗅いで嗅覚を鍛えます。

香りを嗅ぐ事で
脳の本能や記憶や感情と
深い関わりがある部分を刺激するのです。



(認知症ケア学会ポスター発表の様子)


嗅覚トレーニングについては
市販の本もありますし
調べたら、いっぱい出てきます。


でも
日本非薬物療法協会の嗅覚トレーニングで使用する方法や道具は
1つ1つこだわり
改良を重ねて
より確実な効果を求めて
やっと完成したもの。

これは協会の自信作であり
他では真似できない物です。




嗅覚トレーニングって
いまいち分からない。

自分なりにやってみよう。

本当に効果あるの?

そんな方には
受講の必要はないかもしれません。




本やネットでは伝わらない事を
認知症ケアのプロ
臨床アロマのプロから学びたい!

そんな方だけご連絡ください。




今回
鹿児島市内での開催です。

7月2日㈫
天文館ビジョンホール5階
10時~16時




お申し込み・お問い合わせは
aromanokaori8@gmail.com
または
下記のラインから。



ライン@で、あなたが知りたい
あんな事やこんな事をお届けします

お問い合わせも、こちらからお気軽にどうぞ

これ↓ポチッとして、友だち登録してねWハート
友だち追加数
ID @yuy6615w 
  
  • LINEで送る


Posted by かおリのアロマ at 08:17Comments(0)ボランティア・療育嗅覚トレーニング

2019年05月16日

正しい嗅覚トレーニングを指導・支援する方法を学びませんか?

鹿児島市桜ヶ丘
【アロマテラピースクール&サロン】
Natura Accademia Yuzu(ナトゥーラアカデミア~ユズ~)鹿児島校

アロマのかおりですラブラブ






当スクールには
看護師さんや
介護職の方
作業療法士さんなど
アロマを医療の現場で!と夢をもって
学びに来る方が
たくさんいらっしゃいます。


介護や医療の現場で注目されているアロマですが
実際に取り入れることは
とっても難しいのです。




私自身は
患者さんや施設の利用者さんというより
小児がんなどで長期入院している
子供の家族(特にママ)のケアをするのが
最終目標です。

子供(患者)ではなく
家族のケアなんだから
別にアロマセラピストでもいいのでは?
と思うかもしれません。

でも
看護師でもない私が
医療や介護の現場へ介入することは
想像以上に厳しいことを痛感しています。




医療従事者ではないけど
嗅覚のプロとして
アロマ屋として
医療や介護の世界で
必要としている人のお役人に立ちたい!

触れるケア(ハンドトリートメント)とともに
「嗅覚」や「精油」のすばらしさ
アロマの原点である「芳香療法」をたくさんの方に伝えたい!

そして
認知症予防や改善だけでなく
発達障害の方へも
嗅覚を活用していきたい!

そんな思いで
嗅覚訓練指導士を取得しました。




私から鹿児島へ
嗅覚トレーニングを
広めていきます。






「アロマと嗅覚トレーニング」~嗅覚訓練指導士養成講座~
アロマが脳を活性させ、暮らしを豊かにし、認知症や転倒の予防にも効果があると言われています。
今回、嗅覚刺激と脳の関係を学び、発達障害をおもちの方や高齢者の方々に正しい嗅覚トレーニングを指導・支援する方法を学びませんか?新たな活躍の場が広がります。
「嗅覚訓練指導士」は一般社団法人日本非薬物療法協会の認定資格です。

2019年7月2日㈫10:00~16:00
天文館ビジョンホール5階
鹿児島市東千石町13番3号
受講料・教材費:15,000円/嗅覚トレーニングセット6,000円・薫クンケアセット4980円(すべて税抜)
主催者:一般社団法人日本非薬物療法協会


申込は
当スクールaromanokaori8@gmail.com
あるいは一般社団法人日本非薬物療法協会事務局へお願い致します。
https://www.hiyakubutu.com/




ライン@で、あなたが知りたい
あんな事やこんな事をお届けします

お問い合わせも、こちらからお気軽にどうぞ

これ↓ポチッとして、友だち登録してねWハート
友だち追加数
ID @yuy6615w 

  
  • LINEで送る


2019年05月06日

嗅覚訓練指導士講座のご案内

嗅覚と認知症は深い関係がある事。
嗅覚は鍛えることができる事。

これは
私がアロマを学んだ頃に聞いていましたが
実際に嗅覚を訓練する具体的な方法や
科学的な根拠(エビデンス)を
もっと知りたくて
一般社団法人非薬物療法協会の
嗅覚訓練指導士講座を受講しました。




鹿児島市桜ヶ丘
【アロマテラピースクール&サロン】
Natura Accademia Yuzu(ナトゥーラアカデミア~ユズ~)鹿児島校

アロマのかおりですラブラブ 



非薬物的療法とは、薬物を用いない関わり方や環境の改善などのことです。
認知症、発達障害、癌、脳梗塞、生活習慣病などに対し、薬物を用いることなく、好ましい状態・状況を維持したり、好ましくない状態・状況を改善する関わり方です。
(協会ホームページより引用)



嗅覚は、生活の質の向上に
とても大切な感覚です。

認知症の予防にも
重要な役割を持っています。


この活動は
まだ始まったばかりですが
介護施設やリハビリ(作業療法)など
色々な場面で取り入れることができ

認知症予防はもちろん
様々な病気による嗅覚障害のリハビリや
脳の活性化

発達障害の方などにも
きっとプラスになるはずです。



今後は
触れるケア(ハンドトリートメントなど)とともに
この嗅覚訓練指導の活動を
介護施設など必要とされるところで
実践していきます。


今回
介護のスペシャリストであり
代表理事の石川立美子先生が
鹿児島で
嗅覚訓練指導士養成講座を
開催してくださいます。

石川立美子先生 こちら ポチッ
介護共育研究会で
香り回想法や嗅覚訓練を
認知症の方や介護に実践され
嗅覚訓練の大切さを広く伝える活動をされています。




暮らしの中でできる
認知症予防・嗅覚訓練法や

積極的に鍛える嗅覚訓練方法を学び
嗅覚訓練指導士の専門性を生かす事がでる
匂いリハビリテーション=嗅覚訓練



リハビリ(作業療法)や
介護に関わる方

ケアマネさんや
看護師さんなど

興味のある方や
嗅覚訓練を取り入れていきたい施設など
是非お声かけください。





嗅覚訓練指導士講座
日時 7月2日(火)
10時〜16時ぐらいまで

受講料 ¥25980(材料費込み・税別)
場所 鹿児島市天文館付近




ライン@で、あなたが知りたい
あんな事やこんな事をお届けします
お問い合わせも、こちらからお気軽にどうぞ
これ↓ポチッとして、友だち登録してねWハート
友だち追加数
ID @yuy6615w 
  
  • LINEで送る


Posted by かおリのアロマ at 15:47Comments(0)嗅覚トレーニング

2019年04月29日