スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2019年11月19日

あなたの心と身体に充電します(^^)/

自分を大切にすることしてますか?

やりたい事やってますか?



たまにはゆっくり休んでもいいですよねおねがい


鹿児島市桜ヶ丘
【アロマテラピースクール&サロン】
Natura Accademia Yuzu(ナトゥーラアカデミア~ユズ~)鹿児島校

アロマの香ですラブラブ 


携帯の充電は
こまめにするでしょ?


自分のココロとカラダにも
こまめな充電が必要です。



あなたの電池が切れちゃう前に
自分を見つめて
自分を癒してあげて下さいね。



「充電の仕方が分からない」

そんな方も安心してくださいビックリマーク


こちらの友だち追加から
私があなたの充電しますキラキラ
  
 




  
  • LINEで送る


2019年11月15日

アロマテラピーの基本はおさえつつ、生活の中でつかえる物を

アロマに興味がある。
香りを楽しみたい!
アロマって、どんな使い方があるのか知りたい。

そんな方におすすめの講座です。

アロマテラピーの基本はおさえつつ
しっかりと生活の中でつかえる物を作りましょう。

日々、アロマを生活に活かし続けている
私だからこそ伝えられる内容です。

今回は
手にやさしい♪抗菌アロマハンドジェルなどを作りますよ。

詳しい内容や日時は右矢印こちらでお伝えしています。

1人1人にしっかり寄り添いたいから、3名のみ募集です。





香りを生活に取り入れたい。
精油は持ってるけど、使いこなせていない。
アロマに興味あるけど、何から始めればいいか分からない。
そんなあなたも大丈夫♪

出来上がるまでのわくわく、
できあがったときの満足感を一緒に楽しみましょう!  
  • LINEで送る


Posted by かおリのアロマ at 09:50Comments(0)手作り講座&授業お知らせ

2019年11月09日

「始める」ことを 始めよう!

もっとアロマを生活に取り入れたいけど
私も使いこなせるようになるのかなぁ・・・

アロマを学びたいけど、子どもが小さいし時間もない・・・

子供の行事とかもあるし働いているから時間がない・・・


そうですよね。家事に育児に仕事。大変ですよね。

そう思っているあなたのお気持ち
よ~く分かります。


私も学び始めたとき
子供が小さかったから。
(途中、出産もしましたしね)


それに

精油1本も持ってなかったし

もちろん使ったこともなかったから。



アロマを学びたくても色々な理由で諦めかけているあなた。


子供が大きくなるまで待つのも1つの方法だけど
子どもが小さくても

通える所を探してみましたか?

いつになったら時間できるのでしょう?

本当に時間がないのでしょうか?

時間がなくても学べる方法を考えてみたことはありますか?


当スクールの生徒さんは子育て、仕事、介護などみんな忙しくしています。

忙しくても楽しくしっかり学べているんですよ♪


もちろん
子どもや家族も大事だけど

まずは

自分を大事にしませんか。


自分を大事にする事
自分の気持ちを満たす事が
子どもや家族を大切にする事と
繋がると思うから。



アロマを学んでみたいけど
私にもできるのか分からないし・・・。

正社員だし、休みが不規則だから。

子供がいるから時間がない・・


そんなあなたのために

通わなくても、家に居ながら学べる方法があるんです。


その方法は

こちら→★★★でお伝えしますね。


まずは「始めたい」と思ったことを
始められる自分になる事からやってみませんか?




 鹿児島市桜ヶ丘
【アロマテラピースクール&サロン】
Natura Accademia Yuzu(ナトゥーラアカデミア~ユズ~)鹿児島校

アロマのかおりでしたラブラブ   
  • LINEで送る


2019年11月07日

ワクワク感と満足感と楽しい!を伝えるクラフト講座

私の初めての
アロマのお仕事。

それは
自分で会場を借りて開催したクラフト講座でした。


鹿児島市桜ヶ丘
【アロマテラピースクール&サロン】
Natura Accademia Yuzu(ナトゥーラアカデミア~ユズ~)鹿児島校

アロマのかおりですラブラブ 



毎月毎月、2年間のクラフト講座。

最初は
私と参加者さんのマンツーマンなんて事もありました。


(児童センターでのアロマ講座の様子)


私ね、ハンドメイドとかしない(できない)し、料理も得意ではないけど
アロマクラフト作りは大好きです。

好きだからこそ、なかなか満足できない。

好きだからこそ、もっといいものを作りたくなる。



リピーター様が飽きないような工夫はもちろん
季節に合わせてレシピを変えたり
こうしたら、もっと良くなるかも!と
何度も何度もレシピを考えては試作し、失敗。

そんな事を繰り返して
私オリジナルのレシピができました。



そのおかげで
マンツーマンから始まった初めてのお仕事は
リピーターのお客様が増え
お客様がお友達を連れて来てくれたりして
定員の20名が毎月満席になりました。



楽しい!をお伝えしたくて
毎日ひたすら試作と失敗を繰り返した日々。
今となってはいい思い出ですし
苦労してできたオリジナルレシピは
私の財産になっています。



ネットや本で調べても
・この材料はどこに売ってるの?と分からなかったり
・これで、作り方合ってるの?と不安になったり
・書いてある通りに作ったのに、なんか違う・・・
なんて事も、よく聞きます。



アロマクラフトは基本的に
材料を入れて混ぜるだけと、とっても簡単なのに
なんか違う・・・」と思うのは理由があります。

読むだけは分からないコツやポイントがあるんですよ。

だからこそ、納得いかなくて
私も毎日
ひたすら試作と失敗を繰り返していたんですから。



最近は、クラフト講座を開催する事も
少なくなりましたが
楽しい!をお伝えしたくて
定期的にクラフト講座を開催する事にしました。


香りを生活に取り入れたい。
精油は持ってるけど、使いこなせていない。
アロマに興味あるけど、何から始めればいいか分からない。

そんな方へ
出来上がるまでのわくわく感とか
できあがったときの満足感と共に
楽しい!を伝えるアロマクラフト講座は
こちらからご案内します。  
  • LINEで送る


Posted by かおリのアロマ at 08:47Comments(0)手作り講座&授業お知らせ