2013年12月30日
ありがとうございました(#^.^#)
今年は人に恵まれ、助けられ、今までにないくらいとても充実した年でした。
お陰さまで、今年の目標も達成できました。
皆さんに、感謝、感謝です。
ありがとうございました(#^.^#)
それでは、良いお年を( v^-゜)♪
2013年12月26日
みつろうキャンドル
クリスマスの昨日、JEUGIAカルチャーセンターの夜景のきれいな部屋でキャンドルを作りました
キャンドルの世界では、キャンドルがだんだん溶けて小さくなる様子を
キャンドルが「成長する」と表現するそうです。
溶けて減っていくのに、それは成長である・・・
なんだか人の一生時間を表しているようですね。
リップクリームなどの材料でもある「みつろう」で作るキャンドル。
安いものではありませんし、ちょっともったいない気もしますが、みつろうキャンドルはススも煙もほとんど出ませんし、みつろう自体がほんのり甘い香りがします。
ゆらゆらと揺れるキャンドルの灯りには、鳥のさえずりや川のせせらぎと同じような自然のリズム「1/fのゆらぎ」があるそうです。
キャンドルの灯りは、とても穏やかな時間を感じさせてくれます
我が家では、電気を消してキャンドルの灯りでお風呂に入ります。
最初の頃は子供たち、怖がっていましたが・・・
さあ、今夜は久しぶりにキャンドルでバスタイムを楽しむとしましょ
ほんとは一人でゆっくり入りたいけど

ランキングに参加しています。応援のポチッお願いします。
![]() | ![]() |
2013年12月17日
香りを偲ばせて
主人の会社の会長さんから、お荷物が届きました。
な、なんと私宛に、直筆の手紙入り
この会長さん、とっても良くしてくださるのです。
これは、お礼の手紙を書かなければと
頭をフル回転させて書きました。
ここからが、私の腕の見せ所(?)であります。
はがきに、会長さんを思いながら選んだ香りをしのばせて・・・
このはがきと同じポストの手紙たちにも
香りが移るでしょうか。
知らない人たちの手紙も、
私が書いたはがきも、
香りが、どこかで誰かを、
ちょっとだけ優しい気持ちにしてくれたら。
そんな思いで、香りをしのばせました

ランキングに参加しています。応援のポチッお願いします。
![]() | ![]() |
2013年12月17日
自分にも優しくね♥
週末から風邪でダウンしてました~
鼻水ズルズル、咳がひどく夜中に目が覚める。
子供はすぐ病院に連れて行くのに、自分は・・・
体調管理ができないなんて、セラピストとして失格!と思いながらも
自分にも思いやりが必要と改めて感じました。
鼻を拭きすぎてガサガサになっていたので、
みつろうクリームをヌリヌリ。
カモミール・ジャーマンと
フランキンセンスが入っていていい感じ
とにかく休養と布団に入るも
夢の中で、資料作り
仕事熱心な私であります(笑)
ゆっくりするって、意外と難しい
ランキングに参加しています。応援のポチッお願いします。
![]() | ![]() |
2013年12月14日
素敵な先生♥
トリートメントの手技や、厳しくも愛情溢れる私の恩師、ナチューラ・アカデミアの校長光永先生のお話。
毎回、充実した時間を過ごし、先生にお会いした日は、いろいろな事が頭の中を駆け巡り眠れないほど。
私がアロマの勉強をしに、わざわざ熊本まで通っているのは、尊敬し憧れでもある光永先生がいらっしゃるからです

どうしても、どうしても、光永先生に教えて頂きたいのです。
その光永先生から、インストラクターの講師として正式に契約したいと、お話を頂きました

有り難いお話です。
私の大好きな光永先生と


私らしく頑張ろうと誓いながら眠りにつきました

素敵な素敵な光永先生のホームページは、こちらです。
http://natura-accademia-yuzu.com/

ランキングに参加しています。応援のポチッお願いします。
![]() | ![]() |
2013年12月12日
アロマの魅力
先日みつろうクリームの講座に参加して下さった方から
自宅で作ろうと思うのですが・・・と
みつろうとシアバターについて質問をいただきました。
出張講座でリップと乳液を作った方からも
「もう一度作りたい!」と連絡が
弟のお嫁さんに、クリスマスプレゼントするそうです。
なんて素敵なプレゼント
こんなふうに、また作ってくださるということは
気に入ってくださったんんだと
とても嬉しいです。
私が講座でこだわっていること。
少ない材料で
使い心地がよく
簡単に作れる
そして・・・
かわいくて、個性が出せるように
癒しだけじゃないアロマの魅力
もっともっと沢山の人に伝えていきたいです。

ランキングに参加しています。応援のポチッお願いします。
![]() | ![]() |
2013年12月09日
みつろうクリーム
特別にカモミール・ジャーマンも使って。
ハーブティーでお馴染みのカモミール。
実はジャーマンとローマンがあります。
ローマンは苦味があるため、一般的にカモミールティーと言うとジャーマンになります。
カモミール・ジャーマン精油は深い青色。
皆さんの驚いた顔が印象的でした。

ランキングに参加しています。応援のポチッお願いします。
![]() | ![]() |
2013年12月09日
セミナー
会場に入ると沢山のメーカーの精油がズラ~リ

同じラベンダーでも、メーカーや産地によって香りが違うことを改めて感じ、お気に入りメーカーを見つけることができました

まずは、とても興味のあった「メンタルヘルス・心のケアの基本と植物療法」
ダジャレを連発しながら、ホリスティック(心と体、総合的な)医療の必要性と森林浴の効果などについて、お話しされました。
ハーブを使ったお弁当

「アロマ呼吸法で心も体もリフレッシュして美・食・健を探る!」
羽鳥冬子先生、とても素敵でした

息方は生き方!!~呼吸で人生は変わる~と
深い呼吸を意識した生活をする事の意味や、実践を交え体感

これは、講座で皆さんに伝えなければ!!!!!と興奮した私です

とても有意義な一日でした。
今日のようなセミナー、鹿児島でももっともっと増えるといいな。
ランキングに参加しています。応援のポチッお願いします。
![]() | ![]() |
2013年12月06日
アロマのパワーを★
サンタさん

12月といえば大掃除のシーズンでもあります。
せっかくの機会です。
いつものお掃除にアロマをプラスしてみませんか?
人工的な臭いの苦手な方や
小さいお子さんがいるご家庭には特にオススメです

どうやって使えばいいかって?
それは、講座でお話しますね

イジワルじゃありませんよ~
お楽しみ


ランキングに参加しています。応援のポチッお願いします

![]() | ![]() |
2013年12月04日
香りのイメージ
色白で長い手足。
青い空に白い雲。どこまでも続く草原。
白いワンピースを着て、素足で歩いてる。
私に気付くと、ふんわり優しい笑顔で微笑む「ローズマリー」。
文章力なくて、ごめんなさい

香りのイメージワークとは、精油の香りから自由にイメージを広げることをいいます。
講座で香りを嗅ぎ「どんなイメージですか」と聞くとシ~ンとなってしまいます。
香りから連想するいろいろなこと。
色でいうと?季節は?時間は?場所は?など。
いろいろな角度から想像を膨らませて
心のままに、自由に表現するイメージワーク。
こうやって書いてみると、私が求めるものと似ているローズマリー。
みなさんもイメージワークで自分の新しい面が発見できるかもしれませんよ。
「海のしずく」という意味のローズマリー。
脳に活力を与え、やる気や自信を引き出してくれます。
受験生にもおすすめ。
記憶力upする香りです

![]() | ![]() |